ダイエットはどう始めるのか。
なかなか分かりづらいですよね!
難しくも単純。
基本的な進め方を書いていきます!
はじめに
あなたはなぜ痩せたいんですか?
そもそも痩せる必要ある?って方までダイエットをしようとしています。
美意識は個人の自由なので否定はしませんが、危険を冒してまで痩せる必要はないと思っています。
痩せるべきなのか・太るべきなのか今一度考えていただき記事を読んでください!
1:食事改善
結局はここがかなり大事になります。
ただ食事改善をするときは極度の食事制限をしたり、アブノーマルな方法を取り入れず健康的な食事を心がけてください。
女性で限定すると痩せすぎて女性周期が来なくなったりすることもあります。
これはわりと本気で危ないのですぐにやめましょう。
脂質制限?糖質制限?
脂質も糖質もそもそも悪ではありません。
身体を作ったり維持したりするのに必要不可欠です。
食事で太る理由は量や内容が悪いことが原因です
〇量がめちゃくちゃ多い
〇脂質or糖質のどちらかばかり食べる
改善するためには….
〇量を減らし咀嚼回数を極端に増やす
〇食事の回数を増やし一回の食事で腹八分を守る
〇脂質も糖質もしっかり摂る
ぜひこれを意識してください!
カロリー問題
次に意識したいのはカロリー。
要は摂取カロリー<消費カロリーになればいいんです
個別のカロリーをみると
・タンパク質1g 4kcal
・炭水化物1g 4kcal
・脂質1g 9kcal
摂取カロリーを設定する場合は消費カロリーから-200kcal~500kcalくらいから始めてください。
いきなり摂取を下げすぎると身体を維持できなくなったり、プラトー(停滞期)が来たとき対応できません。
ましてや基礎代謝量より下げるなんてことはゆるやかな自殺と同じです!
そんなことを進めてくるトレーナーにはグッバイと伝えておきましょう。
2:運動
次に運動はどのくらい取り入れるべきなのか?
個人差がかなり出るので人により変わりますが….
週2筋トレあとは可能な限り動く!
〇週2でしっかりトレーニング
〇毎日の運動量で消費カロリーを稼ぐ
毎日の運動量に関しては、ウォーキングなども大事ですが家の中での運動量も大事です!
ずっとソファに座ってるだけでなく少し動きましょう。
トレーニングは全身の筋トレをしてください。
特に腹筋ばっかりになりがちなので、脚・胸・背中もしっかり鍛えましょう!
3:休養
ただ運動をしない!ではなく、睡眠の質を上げてしっかり寝ましょう!
寝不足は万病のもとかも知れません。
明日も気持ちよく体を動かすためにも携帯を置いて寝ましょう!!!!
まとめ
ダイエットするときは、食事制限だけ・運動だけにならず、両方行いましょう。
栄養・運動・休養これすべて大事。
個人的に一番大事なのは、ダイエットをしない勇気。
肥満になっている方は死ぬ危険が増えるのでダイエットをお勧めしますが、標準体重よりかなり下にいる方はするべきじゃない。
ぜひ勇気をもってご飯を食べ楽しく運動してください。
なのであえて言います。
標準体重よりかなり下で痩せようとしてる方はお断りさせていただく場合がございます。
トレーニングを通じて心身ともに健康になりますように!
健康の定義は人によって違いますけどね(笑)